ガジェバラ

ガジェットの紹介を中心に。

Aer Tech Sling 2 BLACK パソコンやガジェット類を軽やかに持ち運べる

 

サフランシスコを拠点とするメーカーAerの斜め掛けバッグです。さっと持ち出すのに必要十分な造りになっています。

Aer Tech Sling 2 BLACK

 

 

 

パソコンなどを手軽に持ち運びたい

リュックサックだと近所には不便

もともと通勤用として、ブリーフケースのほか、リュックを持っています。どちらもA4サイズの書類はもちろん、15インチのパソコンも入ります。

ただ、近所のカフェや図書館にパソコンを持って出かけるのに、そういったバッグではちょっと大きすぎて。頑丈だし、たくさんの荷物を入れられるんですが、その分、重いなぁと感じてしまいます。

それと、リュックは背中が蒸れて、暑くなってしまいます。汗かきなので、それも嫌だなぁと思っていました。メッシュのようになってはいるものの、ちょっと気持ち悪いんです。

 

通勤用に使っているのは、モレスキンのリュックサック:テクニカルウィーブ ストームブルー。

 

オシャレにシンプルに!という見た目も大事。「Aer」という、サンフランシスコを拠点とするメーカーの商品が、それを満たしてくれそうです。

シンプル、実用、耐久。この3つをコンセプトにしているとのこと。

 

ノートパソコンが大きめ13.5インチ

私用で使っているパソコンは、Microsoft Surface Laptopの13.5インチ(W/D/H=約31/22/1.4cm)。このパソコン、通常の13インチパソコンと比べて、奥行きが1cmほど長めになっています。

これがあるので、「13インチのパソコンが入ります!」という言葉だけでは不安で、そのへんのバッグをなかなか買えず。

 

iPad miniやガジェットも入れたい

当然?のことながら、パソコン以外にもあれこれと持ち運びたく。iPad mini、モバイルバッテリー、予備スマホなどなど。

それと、昨今は、替えのマスクや消毒用品も大事ですよね!

 

・・・そんなにたくさん持ち運ぶなら、リュックでよくないか?というご指摘はごもっともながら、少しでも手軽に持ち運びたいという欲を消すことができず・・・。

というわけで、Aerの商品のうち、仕事向けにパソコンの持ち運びに焦点をあてたWork Collection、そのなかでも気軽に背負えるTech Seling 2を選びました。

f:id:gadgebala:20220406223415j:plain

 

チャックのスライダーにもAerの文字。持ち手は横から見ると三角形になっていて、掴みやすいです。こだわりがあちらこちらにある模様。

f:id:gadgebala:20220406223638j:plain

 

ガジェット整理用の小さなポケットがついた、メインポケット。半分までチャックがあるので、けっこうガバっと開きます。

各ポケットは、端っこがゴムになっているようで、出し入れするときに伸びます。

f:id:gadgebala:20220406223436j:plain

 

 

使ってみました!

こんなに入りました

パソコン、充電ケーブル、iPad miniApple pencile、予備スマホ

ポーチ1(モバイルバッテリー、イヤホン、充電ケーブルセット)

ポーチ2(点鼻薬、目薬、ポケットティッシュ

財布、カードケース、折りたたみ傘、ボールペン

替えマスク、ウエットティッシュ、メガネのくもり止めクロス

f:id:gadgebala:20220406223622j:plain

 

実は、結構パンパン

本当はマウスも入れたかったんですが、チャックが簡単には閉まらなかったので、断念。傘を出せばいけるかも。

f:id:gadgebala:20220406223454j:plain

 

パソコンとiPad mini以外は、メインポケットとバックポケットに入れています。

メインポケットのペン差しに入れたApple pencilは、ちょっと出っ張り気味で怖い。ペン差しの奥行が浅いようです。普通のボールペン(フリクション)はジャストフィット。

アミアミの小ポケットに財布とカードケースを入れたら、パツパツになりました。ほかのポケットもそうですが、全体的にマチがないので、財布のように厚みのあるモノは入れづらいです。

バックポケットには、替えマスクとウエットティッシュを。幅はマスクにぴったりで、奥行きはスマホがぴったりでした。薄っぺらければ、バックポケットにも大型のモノが入ります。公式画像では、スマホとパスケースを入れていますね。

f:id:gadgebala:20220406223511j:plain



気に入った点

Surface Laptopが入る!

全世界のユーザーに朗報!Surface Laptopが入ります

専用設計では?と思うくらい、パソコン用ポケットの奥行きがぴったりでした。といっても、正直にいうと実はギリギリで、ポケットのちょうど真ん中に入れないと、チャックを閉めるときに片側が引っかかってしまいます(左右の奥行が足りない)。チャックで傷をつけないよう、注意が必要かも。

また、他のポケット以上に、パソコン用ポケットはマチが全然ありませんiPad miniくらいの薄いモノであれば一緒に入れられますが、分厚いカバーをつけている場合は難しいかも。私が使っているカバーは、前面だけをカバーするSmart Coverなので、だいぶ薄いです。

f:id:gadgebala:20220406223548j:plain

f:id:gadgebala:20220406223605j:plain

 

着脱しやすい留め具

ベルトにある、カチッとする留め具が大きいです。大きいので、背負うときも、取り外すときも、どっちも楽です。

パソコンを入れると重くなるので、モタモタしているうちにズルっと落としてしまいそうですが、これなら握りやすくて安心です。

f:id:gadgebala:20220406223656j:plain

 

価格は妥当なもの

アマゾンでは16,500円と、そもそも値段が高いです。

ただ、大切なパソコンを安全に運ぶことを考えたら、妥当な値段だと思います。安いバッグを買ったら、移動中にベルトの留め具が壊れてパソコンが地面に落ちた・・・なんていう悲劇は嫌です。

それに、耐久性によっては安価に感じられるかもしれません。耐久性も、Aerが大事にしていることの一つでしたね。生地は、みんな大好きCORDURAなので、きっと長持ちするでしょう。何年使えるかな?期待大です。

 

 

イマイチな点

全体的にマチがない

メインポケット内にあるガジェット整理用の小ポケット、パソコン用ポケットに遊びがないです。

どれも余裕がなく、モノを入れるとぴっちりしていて、出し入れしづらいです。パソコン用ポケットにもマチがないのは、すでに述べた通り。きっとパソコンしか入れない想定なのでしょう。そういう想定なのであれば、パソコン用ポケットは隙間ができないほうがいいですね。

今以上にマチを作ると、もともとのシンプルな形状が失われてしまうようにも思います。このままでいいのかもしれません(荷物を減らせ、と)。

 

自立しないどころか滑って倒れる

バッグからパソコンを出し入れするときって、バッグを机のうえに立てませんか?

このTech Seling 2を立ててモノを出し入れしていると、底がズルズルっと滑って、最終的に倒れます。パソコンを入れて中身が重いときなんて、確実に。地味なイライラポイントです。

まぁブリーフケースでもないですし、軽快な取り回しを優先するなら、そこは仕方ないことかも。

 

 

まとめとしては、とても満足した商品です。荷物を減らして使いたいですね。

義肢装具メーカーによるフェルト製のデスクマット 柔らかな触り心地に癒される

 

国内の義肢装具メーカーさんによるデスクマットです。フェルトの柔らかな感触が癒しをくれます。「橋本義肢製作株式会社 フェルト製デスクマット

 

 

手汗対策にデスクマットを買いたい

きっかけは天板の痛み防止

パソコンデスクとして電動スタンディングデスクを使っています。FLEXISPOTさんのE7Bという脚に、木材通販のマルトクショップさんで注文した無垢板の天板(幅1400mm、長さ650mm)を乗せています。

ところが、けっこう手汗をかくため、天板の表面がザラザラしてきました・・・特にマウスを使っている場所。塗装が水に強いウレタンではなく、自然なもののため、剥げてきているのでしょう。そこで、デスクマットを敷くことで劣化を防ごうと考えました。

f:id:gadgebala:20210910130827j:plain

f:id:gadgebala:20210910130835j:plain

幅は70~80cmくらいほしい

手汗対策となれば、キーボードの位置だけでなくマウスの位置もカバーしたいので、マットの幅は700~800mmくらい必要です。

キーボード(Logicool KX800 MX Keys)は本体の幅430mmに加えて、左右にスペース50mm程度。マウス(Logicool MX Master 3)は本体の幅84mmだけでなく、稼働スペースとして幅100mmくらいほしい。そうすると、合計でだいたい700mmとなります。

・キーボードのスペース:500mm程度(本体430mm + 左右スペース50mm程度)

・マウスのスペース:200mm程度(本体84mm + 稼働スペース100mm程度)

 → 合計700mm程度

予算は5,000円程度で

予算は5,000円程度としました。私が使う物は、大事に使って長持ちさせることが多いので、高めでもOK。

選んだのは、フェルト製のマット

最終的に選んだのが、こちらのフェルト製のマット。サイズと価格のどちらも期待にピッタリ!サイズは幅830mm、長さ330mm。価格は4,800円でした。

f:id:gadgebala:20210910130855j:plain

f:id:gadgebala:20210910130856j:plain

安心の国内メーカー製造

製造・販売しているのは、開設が大正9年という老舗の義肢装具メーカー、橋本義肢製作株式会社さん。義肢を使わない人にも高い技術を知ってほしいとの想いで、新たな分野にも取り組んでいるそうです。

驚きなのが、この商品に使われているフェルトは、義肢装具と同じ素材であること。しかも、製作者も同じだとか。こだわりが詰まってます。使い心地の良さにも納得です。

フェルトは暑くない

フェルト素材の物は持っていないので、どういう特徴か、よくわかっていませんでした。むかーし触った記憶や、素材が羊毛って書いてあるから、毛布のような?夏に使うと暑いんじゃないの?・・・という心配がありました。

そこで、フェルトについて調べたところ、フェルトは通気性や吸水性に優れているとのこと。むしろ夏向きでは!?汗かきさん用ということで、間違いなさそうです。

実際の使い心地は?

肌ざわりは、本当にサラサラ。汗をかいていても、たつきがないです。ただし、毛なので、少しだけチクチクします。このあたり、好みが分かれそうですね。私はむしろ、そのザラザラな感触を掌で味わって、癒されています。

f:id:gadgebala:20210910150540j:plain

マウスの反応よし

パソコンと一緒に使うときに気になるのが、マウスがちゃんと反応してくれるか?という点。私が使っているマウス(LogicoolのMX Master 3)は、問題なく反応しています。滑りも引っ掛かりがなく、気持ちよいです。

毛が抜けてきます

ところで、フェルトは使っていると毛が抜けるようです。デスクのうえに、ちらほらと見たことのない毛が・・・。定期的に掃除しましょう。買ってから1ヶ月程度のあいだ使っていますが、多少、抜けただけで、大きな問題はないです。もし毛玉ができたら、糸切バサミで切り取るといいそうです。

f:id:gadgebala:20210910150551j:plain

f:id:gadgebala:20210910150550j:plain

掃除のときは、この商品を丸めて横にどかして、ささっとデスクを拭けば終わりです。厚みは5mmですが、きれいに丸まります。ちなみに、最初に配送されるときも丸まっていました。下の写真よりも小さくなっていましたが、クセはまったく付いておらず、心配なしです。

f:id:gadgebala:20210910130904j:plain

 

他の商品も探してみた!

大満足なフェルト製のデスクマットですが、買う前にほかの素材の商品も調べていました。よくあるPUレザー製と、高級な本革製です。

PUレザーは水で劣化してしまう

デスクマットを探していると、一番よくあるのがPUレザーと呼ばれる素材の商品です。PUとはポリウレタンの略で、PUレザーは合成皮革の一種です。見た目や手触りが本革に似ていて、とても気持ち良さそう。また、工業的に大量生産しているため、安価に作れるそうです。すでに持っている物にも、この素材のものがありました。

ただ、気を付けないといけないのが、水に触れると劣化すること。汗かきだから買おうと思っているマットが汗で劣化するとなると、とても残念。また、良かれと思って濡れたタオルなどでお手入れすると、余計に劣化させてしまうという・・・。そのため、このPUレザーの商品は、選択肢から外しました。

とはいえ、見た目はカッコいいんですよね~。下の商品はSatechiというデザインが優れているブランドのもの。パソコン関連商品がステキで、最初はこれを買うことも考えていました。ただ、サイズが私の希望には合わないものでした(幅600mm、長さ300mm)。

 

本革は価格が高すぎる

次に目を付けたのが本革素材の商品。本革と言えば、紳士にふさわしい素材。でも、高級だからお高いんですよね・・・。サラリーマンには、ちょっと贅沢すぎるかな、と感じてしまいます。財布は本革のものを持っていますが、それほど痛まないので長持ちしています。毎日使うデスクマットは、どんな素材でも劣化が早そうなので、あまりにも高級なものは買うのをためらってしまいます。

そんな本革マットですが、下記の商品は、なかなか手ごろなお値段。しかも、赤色なのがカッコいい!東京の下町にあるかばん屋さんが製作しているとあって、安心感も大きいです。ただ、残念ながらサイズが小さいんです(幅460mm、長さ220mm)。マウスの置き場がないんですよね。想定されている用途が物書きなのかもしれません。

 

他には、文房具で有名な伊東屋さんによる商品もありました。ただし、素材はリサイクルレザーとあるので、本革ではないようです。とはいえ、ドイツの老舗メーカーに特別オーダーした素材だということで、自信のある一品なのでしょう。肌ざわりは本革並みの良さを期待できます。サイズも私にはちょうどよいです(幅820mm、長さ370mm)。これがいいかも・・・でも、価格がやっぱりちょっと高い(価格11,000円)。

 

といわけで、最終的にフェルト製のデスクマットに決めたのでした。作りよし、使い心地よし、価格良し、の商品です。

 

始めます、ガジェットブログ!

こんにちは。

ガジェットブログ、始めます。

わたし、ヒロと申しまして、普段は会社員をしています。仕事内容は、内勤の企画系業務といったところでしょうか。パソコンで資料を作ったり、会議をしたりです。

去年2020年からリモートワークが始まりまして、自宅で快適に仕事をしたいなぁと。そんな願望で、色々なガジェットへのこだわりが増えまして。もう、あれやこれやとネットで調べまくっています。1,000円くらいのものを買うのに、2~3時間はかけてます。採算度外視ですね、はい。

で、どうせ調べて詳しくなるなら、お勧めのものを紹介したいな~。ということで、ブログを始めちゃいました!

「ガジェバラ」というブログ名は、"Gadget Balancing"から取っています。うま~くバランスを取りながらガジェットを使いたい、という思いからです。

ガジェットって、気づいたらとんでもなく増えてるんです。あれ?勝手に増殖してる?ってくらい、机の上を占領されがちです。そして、それを整理するために、またガジェットが増えるという・・・。でも、楽しいから辞められない(涙)。

そんなブログです、ぜひよろしくお願いいたします!!